〒107-0061 東京都港区北青山2-7-20 猪瀬ビル2階
お気軽に問合せ・ご相談ください
忙しい日常を忘れて韓国へリトリート
韓方茶や食材の買い出し、薬膳料理、韓方体験、美容、カフェやショッピングも♪
こころとからだがよろこぶ韓国旅にでかけませんか?
2014年より年に1~3度、韓国のお茶や韓方にまつわる場所へ出かける体験型の旅を企画しています。
韓国が好き、お茶が好き、韓方が好き…どこか趣味や好みの傾向が似ている方同志が全国から韓国に集まります。
お一人参加でも、初対面でも、ご参加のみなさまがすぐに仲良くなるから不思議。
個人で行くのが難しい場所やツアーだからこそ訪れることができる場所も多いのが魅力です。
2025年10月「こころとからだにやさしい旅大邱&慶尚北道」
日程:2025年10月13.14.15日
詳細は近日中にお知らせします。
世界遺産の宝庫、新羅王朝1000年の歴史を体感できる古都、慶州。仏国寺、瞻星台、国立慶州博物館、皇理団キル(韓屋カフェやオシャレなショップが並ぶ若者にも人気のエリア)宮廷料理の夕食など1日かけて慶州を大満喫しました。
2日目の大邱では、薬令市や西門市場でショッピング、アプ山展望台で大邱の風景を楽しみ寿城池のほとりのテラス席でカフェタイム。なつめ茶やラテにしても美味しいなつめエキス作り体験と、初夏の心地よい大邱を楽しみました。はじめましてのみなさま同士もすっかり仲良くなり、盛り沢山すぎる2泊3日でした。
慶尚北道、義城の孤雲寺で開催された精進料理のお祭りに参加し韓国のお寺の雰囲気と精進料理バイキングを楽しみました。世界遺産も多い観光地「安東」を観光し河回村や在来市場を見学、ご当地グルメも満喫しました。韓国屈指のなつめのの産地「慶山」のなつめ農場を前年に続き訪問しました。韓方コスメショップ「ハヌルホス」ではショッピングと韓方コスメ作り体験さらに韓方茶でカフェタイムと韓方三昧でした。
2023年10月のこころとからだにやさしい旅でみなさまと訪問し、韓国の伝統茶道体験とおもてなしの心を学んだプルン茶文化研究院長オ・ヨンファン先生とリモートで繋いでのオンラインツアーを行いました。なかなか韓国に行けないみなさまにも日本にいながら体験していただきたく、先生のお話やこれまでのお茶人生が詰まった素晴らしい建物(研究院)紹介、お茶8種類についての淹れ方や作り方などをレクチャーいただきました。
なつめが旬の季節。韓国屈指のなつめのの産地「慶山」のなつめ農場でアップルなつめ摘み、なつめ料理の昼食、なつめ祭り参加、カフェでなつめラテをいただいたりとなつめづくしの1日を過ごしました。韓国のポジャギ体験、伝統茶道体験なども楽しみました。
コロナの状況で日韓の行き来が難しかった数年が終わり、久しぶりに再開した旅。今回も大邱薬令市の韓方祝祭に合わせてみなさまとお祭り会場や市場内のお店をまわり韓方三昧することができました。他にも韓医院や美容皮膚科などの体験、韓医薬博物館見学や韓菓作り体験、大邱観光など…久しぶりの韓国旅行だった方も多く盛りだくさんの旅程をお楽しみいただきました。
コロナ禍でまだ制限が多いものの日韓の行き来がやっとできるようになったので、代表梅田が2年8か月ぶりに韓国大邱へ行き、大邱薬令市の韓方祭りの様子を直接レポートし日本のみなさまにお届けします!10/9ハングルの日にちなんで韓国語のお勉強もありながら韓方も学べるというYOUTUBEライブです。
コロナ禍で日韓の行き来ができない中、全5回で大邱市寿城区が主催したオンラインウエルネスツアー
代表の梅田がその中の第4回、5回のナビゲーターを担当しました。第5回は花茶教育院「コッチャラン」を訪問。~見るだけで癒される~コッチャ(花茶)体験というタイトルでクォン・グァンミ先生による美しい花茶の世界をお届けしました。
コロナ禍で日韓の行き来ができない中、全5回で大邱市寿城区が主催したオンラインウエルネスツアー
代表の梅田がその中の第4回、5回のナビゲーターを担当しました。第4回は太乙養生韓医院を訪問。~四季免疫力を高める~韓方茶セラピーというタイトルで体調を整えるお茶のお話が満載でした。新しいカフェなど最近の大邱についてもご紹介しました。
9月に続き、韓国大邱広域市寿城区とオンラインで繋ぎ、今の現地の様子や紹介とともにお茶体験をしました。
今回は大邱花茶教育院を訪問。
代表の梅田が季節ごとの花茶をご紹介し現地の先生は実際に色とりどりの花茶を入れる鮮やかなパフォーマンスを披露してくださりました。画面越しでもその美しさに一同感動。
60名以上のみなさまにご参加いただき大盛況でした。
コロナウイルスにより2020年に企画、予定していた韓国ツアーは中止になってしまいましたが、オンラインで現地と繋ぐことにより実現することができました。
韓国でベストセラーの韓方茶を紹介した本「一日一茶」の著者であるホダム院長が診察をされている「太乙養生韓医院」を訪問。
大邱の町紹介と事前にお送りしたお茶の材料などを参考にしながらティーセラピー体験をしました。
ソウルの薬令市場と韓方ティーセラピーで韓方三昧。薬膳レストラン、ミシュランレストランでグルメ三昧。五味子の旬の季節に五味子の里・聞慶を訪れて五味子シロップ作り体験。毎日違うテーマのカフェで伝統茶を楽しむ1日1茶のティータイムも♪
大邱薬令市の韓方文化祭りに合わせてのツアー。お祭りではたくさんのブースがあり韓方体験をしました。お茶体験は韓医院でティーセラピー、花茶教育院で花茶作り体験、伝統茶カフェでティータイムなど。蔚山1日観光では、韓屋での韓定食とシャンパンマッコリの福順都家の工場を訪れマッコリ三昧でした。
韓医院で韓方診断と施術、ティーセラピー体験。花茶作り。
お寺で精進キムチ漬け体験。地元の台所・市場めぐりで食材の買い出し。2コースにわかれて①パワースポットへプチ登山or②韓方石鹸作り、自由時間は希望者でマッコリバーやチムジルバン(健康ランド)も満喫しました。
みんな大好き「五味子」が旬のこの時期に、産地の聞慶へ行き
取れたての五味子でシロップ(五味子茶の素)を手作り。青空の下での手仕事は最高!五味子ワイン工場も訪問しました。
大邱ではティーセラピーと足湯、美術館鑑賞、ショッピングもしました。